農福連携を推進する意味

農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組です。農福連携に取り組むことで、障害者等の就労や生きがいづくりの場を生み出すだけでなく、担い手不足や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保につながる可能性もあります。近年、全国各地において、様々な形での取組が行われており、農福連携は確実に広がりを見せています。皆さんも、私たちと一緒に、農福連携に取り組んでみませんか。

設立の背景

  • 農業従事者の高齢化に伴う耕作放棄地の増加や人手不足等の課題を、福祉事業所と連携して解消を目指す。
  • 農業分野との連携により、福祉事業所での就労機会の拡大、障害者の工賃の向上を目指。
  • 障害のある人の農業分野での活躍の場の創出を目指す。

目的と内容

障害者の農業分野での就労拡大と農業の担い手不足解消を支援するために、農業と福祉の連携を促進します。

(1)農業に係る施設外就労の共同受注窓口の運用
(2)農業に関する産品・役務の受注・販路開拓
(3)本県独自の農福連携ブランド「ハレの福産良品」のPR・認知度向上
(4)農業の専門家による営農技術の指導・助言その他相談支援
(5)農福連携マルシェの開催等
(6)お試しノウフクの支援

ノウフク連携事業の実施体制図

※農家等の方で農福連携による作業を依頼したい方は、↑こちらの様式に記入してサポートセンターまで、
e-mailかFAXで送ってください。
内容を確認後、担当者から連絡を差し上げます。

ハレの福産良品
詳細